【令和5年度】総会・研修(協力:(株)サクラクレパス)

日時:令和6年3月27日(水) 10:30~11:40
会場:杉並校舎 6号館 2階 6203教室

【令和5年度】情報交換会

日時:令和6年3月27日(水) 11:45~12:15
会場:杉並校舎 2号館 1階 学生食堂
※終了後、女子美アート・セミナー通年講座作品展見学

【平成30年度】第7回ポスターセッション

日時:平成31年1月17日(木)~1月25日(金) 10:00~17:00
会場:相模原校舎 2号館 2階 224前ギャラリー

【平成27年度】女子美術大学美術教育研究会日本画普及部会研修会報告

平成27年11月1日10時から12時まで美術教育研究会日本画普及部会の研修会が開かれました。
会員と短期大学部で日本画を専攻する学生が参加しました。
講師は、橋本弘安教授で、研究・開発された「静かに作れる粉砕法による岩絵具製作用具の説明」と、日本画の岩絵具を中心とした考察について講義を受けました。会員の実践にいかされるように制作用具は配布され今回は杉並校舎で開催した研修会でしたので終了後、青梅街道沿いのお店で昼食を兼ね様々な情報交換をしました。

【平成27年度】女子美術大学美術教育研究会日本画普及部会

日本画普及部会会員のみなさまにおかれましては、日頃の美術教育の実践とともに益々、ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度の日本画普及部会の研究会を下記の要領で女子美術大学杉並校舎にて開催いたします。 講師が近年、研究しております。簡単に作る岩絵具の制作用具のご紹介などさせていただきます。 用具の準備もございますので参加いただく場合、10月20日までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。

皆様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
日  時: 11月1日(日) 10時から12時
場  所: 女子美術大学杉並校舎
講  師: 橋本 弘安
内  容 鉱物薄片資料などの観察・簡易に作る天然岩絵具の制作体験
参 加 費: 日本画普及部会会員の方は、無料
<最大30名までで日本画普及部会の方を優先します>
*日本画普及部会会員以外の女子美術大学美術教育研究会会員の方は、実費(1,500円程度)をいただきます。
*また、参加人数によっては、短期大学部の日本画志望学生も参加いたしますことご了解ください。
お問合せ: 女子美術大学日本画研究室
tel:0427-78-6640